2018年7月新着図書
7月新着図書一覧 | ||
総記(新書含む) | ||
いちばんやさしいAI<人工知能>超入門 | 大西 可奈子 | マイナビ出版 |
10代からのプログラミング教室 | 矢沢 久雄 | 河出書房新社 |
シリアの秘密図書館 | デルフィーヌ・ミヌーイ | 東京創元社 |
理科系の読書術 | 鎌田 浩毅 | 中央公論新社 |
拝啓、本が売れません | 額賀 澪 | ベストセラーズ |
退屈をぶっとばせ! | Joshua Glenn、Elizabeth Foy Larsen | オライリー・ジャパン |
さよなら未来 | 若林 恵 | 岩波書店 |
市場って何だろう(ちくまプリマー新書) | 松井 彰彦 | 筑摩書房 |
先生は教えてくれない就活のトリセツ(ちくまプリマー新書) | 田中 研之輔 | 筑摩書房 |
アンネ・フランクに会いに行く(岩波ジュニア新書) | 谷口 長世 | 岩波書店 |
核兵器はなくせる(岩波ジュニア新書) | 川崎 哲 | 岩波書店 |
哲学・心理・宗教 | ||
哲学の奇妙な書棚 | Roy Sorensen | 共立出版 |
日本文化をよむ | 藤田 正勝 | 岩波書店 |
笑いとユーモアの心理学 | 雨宮 俊彦 | ミネルヴァ書房 |
自分を愛すると夢は叶う | 吉本 ばなな、奥平 亜美衣 | マキノ出版 |
モテる大人になるための50の秘密指令 | ピエルドメニコ・バッカラリオ、エドゥアルド・ハウレギ | 太朗次郎社エディタス |
科学者が解く「老人」のウソ | 武田 邦彦 | 産経新聞出版 |
今こそお寺に言いたいこと | 菅 直人 他 | 興山舎 |
ザビエルの夢を紡ぐ | 郭 南燕 | 平凡社 |
歴史・地理・紀行 | ||
失敗だらけの人類史 | ステファン・ウェイア | 日経ナショナルジオグラフィック社 |
細川忠利(歴史文化ライブラリー) | 稲葉 継陽 | 吉川弘文館 |
刀の明治維新(歴史文化ライブラリー) | 尾脇 秀和 | 吉川弘文館 |
古墳空中探訪 奈良編 | 梅原 章一 | 新泉社 |
古墳空中探訪 列島編 | 梅原 章一 | 新泉社 |
異説で読み解く明治維新 | 河合 敦 | イースト・プレス |
いま学ぶアイヌ民族の歴史 | 加藤 博文 | 山川出版社 |
15歳のコーヒー屋さん | 岩野 響 | KADOKAWA |
ナビラとマララ | 宮田 律 | 講談社 |
ダークツーリズム入門 | 風来堂 | イースト・プレス |
ラダックの星 | 中村 安希 | 潮出版社 |
社会科学 | ||
わけがわかる中学社会 | 学研プラス | 学研プラス |
<原爆>を読む文化事典 | 川口 隆行 | 青弓社 |
旅する平和学 | 前田 朗 | 彩流社 |
「国境なき医師団」を見に行く | いとう せいこう | 講談社 |
「コミュ障」の社会学 | 貴戸 理恵 | 青土社 |
発達障害の僕が「食える人」に変わったすごい仕事術 | 借金玉 | KADOKAWA |
となりの少年少女A | 草薙 厚子 | 河出書房新社 |
大学学科案内 | 学研プラス | 学研プラス |
アフリカの民話集しあわせのなる木 | 島岡 由美子 他 | 未來社 |
自然科学 | ||
とんでもない死に方の科学 | コーディー・キャシディー、ポール・ドハティー | 河出書房新社 |
わけがわかる中学理科 | 学研プラス | 学研プラス |
時をあやつる遺伝子(岩波科学ライブラリー) | 松本 顕 | 岩波書店 |
The Real Mars火星の素顔 | 沼澤 茂美、脇屋 奈々代 | 小学館クリエイティブ |
窓から見える世界の風 | 福島 あずさ | 創元社 |
大人の恐竜図鑑 | 北村 雄一 | 筑摩書房 |
植物学名入門 新装版 | L.H.ベイリー | 八坂書房 |
蜂と蟻に刺されてみた | ジャスティン・O.シュミット | 白揚社 |
ほぼ命がけサメ図鑑 | 沼口 麻子 | 講談社 |
ハゲを着こなす | 松本 圭司 | WAVE出版 |
工学・工業・技術 | ||
知られざる地下街 | 廣井 悠、地下街減災研究会 | 河出書房新社 |
バベる! | 岡 啓輔 | 筑摩書房 |
ツウになる!トラックの教本 | 広田 民郎 | 秀和システム |
宇宙に命はあるのか | 小野 雅裕 | SBクリエイティブ |
すごい廃炉 | 木村 駿 | 日経BP社 |
海上保安庁特殊救難隊 | 「海上保安庁特殊救難隊」編集委員会 | 成山堂書店 |
ニッポン駄菓子工場 | Beretta | 雷鳥社 |
男のインテリア大事典 | 石橋 弘次 | 成美堂出版 |
産業 | ||
明治日本の産業革命遺産 | 岡田 晃 | 集英社 |
まんがでわかる土と肥料 | 村上 敏文 | 農山漁村文化協会 |
サボテン全書 | パワポン・スパナンタナーノン | グラフィック社 |
グッズ制作ガイドBOOK | グラフィック社編集部 | グラフィック社 |
特急マーク図鑑 | 松原 一己 | 天夢人 |
「徹子の部屋」の花しごと | 石橋 恵三子 | 産業編集センター |
芸術・スポーツ | ||
企画展だけじゃもったいない日本の美術館めぐり | 浦島 茂世 | G.B. |
林亮太の超リアル色鉛筆入門 | 林 亮太 | マール社 |
「少年ジャンプ」黄金のキセキ | 後藤 広喜 | ホーム社 |
トイ楽器の本 | 良原 リエ | DU BOOKS |
ブラバン甲子園大研究 | 梅津 有希子 | 文藝春秋 |
筋肉をつくる食事・栄養パーフェクト事典 | 岡田 隆、竹並 恵里 | ナツメ社 |
ベースボール・クリニック 2018-8 | ベースボール・マガジン社 | |
異次元へ | 菊池 涼介 | 廣済堂出版 |
ボクシング日和 | 角田 光代 | 角川春樹事務所 |
職業は忍者 | 甚川 浩志 | 新評論 |
言語 | ||
言葉の魂の哲学 | 古田 徹也 | 講談社 |
微妙におかしな日本語 | 神永 曉 | 草思社 |
アイデアの発想・整理・発表 | 永松 陽明 他 | 学文社 |
同時通訳者のカバンの中 | 関谷 英里子 | 祥伝社 |
英単語の語源図鑑 | 清水 建二、すずき ひろし | かんき出版 |
文学 | ||
ことばのしっぽ | 読売新聞生活部 | 中央公論新社 |
雲上雲下 | 朝井 まかて | 徳間書店 |
青春のジョーカー | 奥田 亜希子 | 集英社 |
嚙みあわない会話と、ある過去について | 辻村 深月 | 講談社 |
きんじよ | いしい しんじ | ミシマ社 |
恥辱 | J.M.クッツェー | 早川書房 |
きげんのいいリス | トーン・テレヘン | 新潮社 |
おばあちゃんのごめんねリスト | フィレドリック・バックマン | 早川書房 |
いのちは贈りもの | フランシーヌ・クリストフ | 岩崎書店 |
太陽と月の大地 | コンチャ・ロペス=ナルバエス | 福音館書店 |
2018.9.28作成 | ||
【2018年7月購入分】 |