2018年10月新着図書
10月新着図書一覧 | ||
総記(新書含む) | ||
文系と理系はなぜ分かれたのか | 隠岐 さや香 | 星海社 |
スマホ廃人 | 石川 結貴 | 文藝春秋 |
13歳からの絵本ガイド | 金原 瑞人、ひこ・田中 | 西村書店 |
本屋の新井 | 新井 見枝香 | 講談社 |
モンテレッジォ小さな村の旅する本屋の物語 | 内田 洋子 | 方丈社 |
文藝春秋作家原稿流出始末記 | 青木 正美 | 本の雑誌社 |
朝日新聞縮刷版 2018-9 | 朝日新聞社 | |
創造するということ(ちくまプリマー新書) | 宇野 重規 他 | 筑摩書房 |
国境なき助産師が行く(ちくまプリマー新書) | 小島 毬奈 | 筑摩書房 |
香りと歴史7つの物語(岩波ジュニア新書) | 渡辺 昌宏 | 岩波書店 |
哲学・心理・宗教 | ||
教養としての中国古典 | 湯浅 邦弘 | ミネルヴァ書房 |
過去と和解するための哲学 | 山内 志朗 | 大和書房 |
お隣のイスラーム | 森 まゆみ | 紀伊國屋書店 |
寺と仏像手帳 | 土門 拳 | 東京書籍 |
1冊でわかるキリスト教史 | 土井 健司 他 | 日本キリスト教団出版局 |
歴史・地理・紀行 | ||
一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書 | 山崎 圭一 | SBクリエイティブ |
日本史の論点 | 中公新書編集部 | 中央公論新社 |
天皇はなぜ紙幣に描かれないのか | 三上 喜孝 | 小学館 |
中世武士畠山重忠(歴史文化ライブラリー) | 清水 亮 | 吉川弘文館 |
江戸一〇万日全記録 | 明田 鉄男 | 雄山閣 |
江戸無血開城の深層 | 磯田 道史、NHK「英雄たちの選択」制作班 | NHK出版 |
「中東」の世界史 | 臼杵 陽 | 作品社 |
フランス人の第一次世界大戦 | 大橋 尚泰 | えにし書房 |
アメリカの原爆神話と情報操作 | 井上 泰浩 | 朝日新聞出版 |
ブラタモリ 14 箱根 箱根関所 鹿児島 弘前 十和田湖・奥入瀬 | NHK「ブラタモリ」制作班 | KADOKAWA |
極北へ | 石川 直樹 | 毎日新聞出版 |
社会科学 | ||
図解でわかる14歳からのお金の説明書 | インフォビジュアル研究所 | 太田出版 |
コンビニ外国人 | 芹澤 健介 | 新潮社 |
どうなってるんだろう?子どもの法律 | 山下 敏雅、渡辺 雅之 | 高文研 |
強化段ボールで作るテクノエイド | 繁成 剛、中村 詩子 | はる書房 |
原爆死の真実 | NHKスペシャル取材班 | 岩波書店 |
部活やめてもいいですか。 | 梅津 有希子 | 講談社 |
自衛隊イラク日報 | 防衛省 | 柏書房 |
自然科学 | ||
ツチハンミョウのギャンブル | 福岡 伸一 | 文藝春秋 |
水の不思議、水の奇跡 | 上平 恒 | 七つ森書館 |
オーロラの話をしましょう | 赤祖父 俊一 | 誠文堂新光社 |
怪異古生物考 | 土屋 健 | 技術評論社 |
モノに心はあるのか | 森山 徹 | 新潮社 |
トリノトリビア | 川上 和人、マツダ ユカ | 西東社 |
わたしで最後にして | 藤井 克徳 | 合同出版 |
工学・工業・技術 | ||
スマート工場のしくみ | 川上 正伸 他 | 日本実業出版社 |
水がなくなる日 | 橋本 淳司 | 産業編集センター |
まぼろしの奇想建築 | フィリップ・ウィルキンソン | 日経ナショナルジオグラフィック社 |
電車の顔図鑑 2 国鉄時代の鉄道車両 | 江口 明男 | 天夢人 |
放射線について考えよう。 | 多田 将 | 明幸堂 |
YouTube革命 | ロバート・キンセル、マーニー・ペイヴァン | 文藝春秋 |
汚れの科学 | 齋藤 勝裕 | SBクリエイティブ |
合成生物学の衝撃 | 須田 桃子 | 文藝春秋 |
アウトドア刃物マニュアル | 荒井 裕介 | 誠文堂新光社 |
産業 | ||
猫にGPSをつけてみた | 高橋 のら | 雷鳥社 |
イルカと日本人 | 中村 羊一郎 | 吉川弘文館 |
14歳からのマーケティング | 中野 明 | 総合法令出版 |
君は玉音放送を聞いたか | 秋山 久 | 旬報社 |
テレビ番組海外展開60年史 | 大場 吾郎 | 人文書院 |
芸術・スポーツ | ||
さがしています | アーサー・ビナード | 童心社 |
絵本をつくりたい人へ 改訂増補版 | 土井 章史 | 玄光社 |
魔術師のための創作BOOK | 倉戸 みと | 日本文芸社 |
1人で学べる初心者のためのバイオリン入門 | 村川 千尋 | ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス出版部 |
大切なものほど、そばにある。 | 大野 靖之 | きずな出版 |
ゴジラの工房 | 若狭 新一 | 洋泉社 |
ナナメの夕暮れ | 若林 正恭 | 文藝春秋 |
ラ・リーガ劇場 | 小宮 良之 | 東邦出版 |
ベースボール・クリニック 2018-11 | ベースボール・マガジン社 | |
甲子園に挑んだ監督たち | 八木澤 高明 | 辰巳出版 |
死に山 | ドニー・アイカー | 河出書房新社 |
なぜ?で始める将棋の基本 | 佐藤 友康 | 主婦の友社 |
言語 | ||
小論文 書き方と考え方 | 大堀 精一 | 講談社 |
ニューエクスプレスプラス ドイツ語 | 太田 達也 | 白水社 |
ニューエクスプレスプラス デンマーク語 | 三村 竜之 | 白水社 |
ニューエクスプレスプラス スウェーデン語 | 速水 望 | 白水社 |
ロシア語のかたち ワイド版 | 黒田 龍之助 | 白水社 |
ニューエクスプレスプラス フィンランド語 | 山川 亜古 | 白水社 |
文学 | ||
和歌文学大系48 王朝歌合集 | 久保田 淳 | 明治書院 |
沈黙のパレード | 東野 圭吾 | 文藝春秋 |
マスカレード・イブ | 東野 圭吾 | 集英社 |
人間狩り | 犬塚 理人 | KADOKAWA |
青少年のための小説入門 | 久保寺 健彦 | 集英社 |
じわじわ気になるほぼ100字の小説 | 北野 勇作 | キノブックス |
猫と幽霊と日曜日の革命 | 河野 裕 | KADOKAWA |
魔女と思い出と赤い目をした女の子 | 河野 裕 | KADOKAWA |
波の上のキネマ | 増山 実 | 集英社 |
ぼくらの悪校長退治 | 宗田 理 | ポプラ社 |
ぼくらのコブラ記念日 | 宗田 理 | ポプラ社 |
夏空白花 | 須賀 しのぶ | ポプラ社 |
息子に贈ることば | 辻 仁成 | 文藝春秋 |
ネット狂詩曲 | 劉 震雲 | 彩流社 |
ある葬儀屋の告白 | キャレブ・ワイルド | 飛鳥新社 |
ブルックリンの少女 | ギヨーム・ミュッソ | 集英社 |
2018.11.13作成 | ||
【2018年10月購入分】 |