2月新着図書一覧 |
|
|
|
総記(新書含む) |
|
|
超AI入門 |
松尾 豊、NHK「人間ってナンだ?超AI入門」制作班 |
NHK出版 |
彼岸の図書館 |
青木 真兵、青木 海青子 |
夕書房 |
読書をプロデュース |
角田 陽一郎 |
秀和システム |
奇跡の論文図鑑 |
NHK「ろんぶ~ん」制作班 |
NHK出版 |
朝日新聞縮刷版 2020-1 |
|
朝日新聞社 |
子どもたちに語る日中二千年史(ちくまプリマー新書) |
小島 毅 |
筑摩書房 |
科学の最前線を切りひらく!(ちくまプリマー新書) |
川端 裕人 |
筑摩書房 |
英語バカのすすめ(ちくまプリマー新書) |
横山 雅彦 |
筑摩書房 |
新・大学でなにを学ぶか(岩波ジュニア新書) |
上田 紀行 |
岩波書店 |
統計学をめぐる散歩道(岩波ジュニア新書) |
石黒 真木夫 |
岩波書店 |
|
|
|
哲学・心理・宗教 |
|
|
ウラもオモテもわかる哲学と宗教 |
島崎 晋 |
徳間書店 |
心にとって時間とは何か |
青山 拓央 |
講談社 |
しかけは世界を変える!! |
松村 真宏 |
東京ニュース通信社 |
スピリチュアル系のトリセツ |
辛酸 なめ子 |
平凡社 |
VS仏教 |
トゥーヴァージンズ |
トゥーヴァージンズ |
|
|
|
歴史・地理・紀行 |
|
|
敗者たちの中世争論(歴史文化ライブラリー) |
関 幸彦 |
吉川弘文館 |
松岡洋右と日米開戦(歴史文化ライブラリー) |
服部 聡 |
吉川弘文館 |
失われた世界への時間旅行 |
堤 隆 |
新泉社 |
江戸の災害 |
フレデリック・クレインス |
講談社 |
幕末下級武士の絵日記 新訂 |
大岡 敏昭 |
水曜社 |
琉球という国があった |
上里 隆史 |
福音館書店 |
日本の戦後を知るための12人 |
池上 彰 |
文藝春秋 |
世界幻想とファンタジーの情景 |
パイインターナショナル |
パイインターナショナル |
海外旅行なんて二度と行くかボケ!! |
さくら 剛 |
産業編集センター |
シマダス 新版 |
日本離島センター |
日本離島センター |
|
|
|
社会科学 |
|
|
学校では教えてくれない世界の政治 |
コンデックス情報研究所 |
SBクリエイティブ |
なぜ元公務員はいっぺんにおにぎり35個を万引きしたのか |
北尾 トロ |
プレジデント社 |
論語と算盤 |
渋沢 栄一 |
筑摩書房 |
データが読めると世界はこんなにおもしろい |
データブック入門編集委員会 |
二宮書店 |
呪いの言葉の解きかた |
上西 充子 |
晶文社 |
ジソウのお仕事 |
青山 さくら、川松 亮 |
フェミックス |
思春期を生きる |
小野 善郎 |
福村出版 |
マンガでわかる手話と日本語のかけはし |
竹村 茂 |
ジアース教育新社 |
郷土料理 |
龍崎 英子 |
ポプラ社 |
|
|
|
自然科学 |
|
|
身のまわりのすごい「しくみ」大百科 |
涌井 良幸、涌井 貞美 |
KADOKAWA |
知りたい!ネコごころ(岩波科学ライブラリー) |
髙木 佐保 |
岩波書店 |
星を楽しむ双眼鏡で星空観察 |
大野 裕明、榎本 司 |
誠文堂新光社 |
地理が解き明かす地球の風景 |
松本 穂高 |
ベレ出版 |
波のはなし |
稲葉 秀明 |
技報堂出版 |
きらいになれない害虫図鑑 |
有吉 立 |
幻冬舎 |
もやしもんと感染症屋の気になる菌辞典 |
岩田 健太郎 |
朝日新聞出版 |
いのちを救う災害時医療 |
森村 尚登 |
河出書房新社 |
|
|
|
工学・工業・技術 |
|
|
ゆかいな珍名踏切 |
今尾 恵介 |
朝日新聞出版 |
江戸の間取り |
安藤 優一郎 |
彩図社 |
首里城 |
|
沖縄タイムス社 |
新幹線はなぜあの形なのか |
小島 英俊 |
交通新聞社 |
初の国産軍艦「清輝」のヨーロッパ |
大井 昌靖 |
芙蓉書房出版 |
おしゃれ以前の服選びと身だしなみ |
新田 アキ |
朝日新聞出版 |
|
|
|
産業 |
|
|
ニッポンのサイズ図鑑 |
石川 英輔、淡交社編集局 |
淡交社 |
日本の品種はすごい |
竹下 大学 |
中央公論新社 |
クリーンミート |
ポール・シャピロ |
日経BP |
海をまるごとサイエンス |
海に魅せられた北大の研究者たち |
海文堂出版 |
三越誕生! |
和田 博文 |
筑摩書房 |
交通誘導員ヨレヨレ日記 |
柏 耕一 |
三五館シンシャ |
|
|
|
芸術・スポーツ |
|
|
こう描けば絵は上手くなる |
醍醐 芳晴 |
芸術新聞社 |
クラシック音楽を10倍楽しむ魔境のオーケストラ入門 |
齋藤 真知亜 |
ベストセラーズ |
映画がつなぐ中国と日本 |
劉 文兵 |
東方書店 |
超ラジオ体操 |
谷本 道哉 |
扶桑社 |
どんな男になんねん |
鳥内 秀晃、生島 淳 |
ベースボール・マガジン社 |
ベースボール・クリニック 2020-3 |
|
ベースボール・マガジン社 |
釣りエサ ルアー・エギ・毛バリ・生エサのひみつ |
長岡 寛 |
つり人社 |
|
|
|
言語 |
|
|
日本語「標準形(スタンダード)」の歴史 |
野村 剛史 |
講談社 |
答えより問いを探して |
高橋 源一郎 |
講談社 |
はじめてでも、ふたたびでも、これならできる!レポート・論文のまとめ方 |
新田 誠吾 |
すばる舎 |
英単語の語源図鑑 続 辞書より面白くて役に立つ |
清水 建二、すずき ひろし |
かんき出版 |
一日の会話のすべてを英語にしてみる |
曽根田 憲三、上原 寿和子 |
ベレ出版 |
|
|
|
文学 |
|
|
今日は誰にも愛されたかった |
谷川 俊太郎 他 |
ナナロク社 |
medium |
相沢 沙呼 |
講談社 |
背高泡立草 |
古川 真人 |
集英社 |
2.43 1 |
壁井 ユカコ |
集英社 |
2.43 2 |
壁井 ユカコ |
集英社 |
2.43 代表決定戦編 1 |
壁井 ユカコ |
集英社 |
2.43 代表決定戦編 2 |
壁井 ユカコ |
集英社 |
天邪鬼な皇子と唐の黒猫 |
渡辺 仙州 |
ポプラ社 |
のっけから失礼します |
三浦 しをん |
集英社 |
|
|
|
|
|
2020.6.24作成 |
|
|
【2020年2月購入分】 |